キャベツにそっくり!?
こんにちは。
昨日は、お友達と一緒にカラオケに行って、
大きな声で沢山、歌を熱唱してきました♪♪
大きな声を出した後は、気分が晴れやかになりますよね★
さて、今日は、このお花についてお話ししたいと思います。
名前は「葉ボタン」と言う多年草の草花です。
ん?なんだか一見見ただけだと、あの野菜に似ていませんか??
そう!!キャベツの葉っぱに、そっくりですね☆
見た目はキャベツに似ていますが、食用ではないそうです;;
少し残念っ・・・(笑)
上の写真の状態は、まだ成長段階の途中で、
もっと成長すると、結球している所の中心から一本だけ茎が伸び、
そして、花が咲くそうですよっ☆
私も、その成長した姿が見たくなってしまい、
苗を1つ買ってしまいました。
葉ボタンが立派に成長した姿を見るために、
日々、手入れを頑張りたいと思います(^0^)/
しょうこ
春に焦がれて
先日立春を迎え、暦の上ではもう「春」。
とはいえ、まだまだ寒い日が続くそうですね
みなさん、風邪などひいていませんか?
あんまりに寒い日が続くと、
春は来ないんじゃ…なんておもってきちゃいますね
でも!
ハイジの村で、ちいさな春の気配をみつけました!
桜の蕾です
まだまだほんとうにちいさなちいさな蕾ですが、
よくみると、枝の先々にたくさん!
桜の花芽は昨夏のうちに形成されているのですが、
たくさんついているのを発見して、おもわず興奮してしまいました
こんな冬の空気のなかでも、
植物たちは春に向けて、
すでにすこしずつ準備をはじめているんですね◎
すると、
「桜は寒い冬を越さないと花が咲かないんだよ~」
と、ハイジの村の村長が。
冬のいま、桜の蕾は春がくるまでおやすみ中。
この寒さを通過して気温があがってくると、
桜は冬眠から目を覚まして、一気に開花を始めるんだそう。
この寒さがあってこその、あの美しい姿なんですね!
そうおもうと、この寒さもありがたくおもえてくるような気がしてきます(笑)
これから寒さが緩むにつれ、
この蕾たちも少しずつおおきくなっていくんでしょうね◎
開花はもちろん、今後の成長の様子もたのしみです
ひとみ
温室でみつけた…☆
今日は素敵なお花を探しに温室へ(*U・ェ・)ノ
どのお花もかわいいなぁ、と眺めていると
思いがけずキュートな動物を発見!
自然素材でできた、リスとビーバーです
とってもかわいい!お部屋に置きたいなぁ、と思って
確認すると…販売していました
近いうちにゲットして飾ろうと思います
ちなみに、この鳥も気になっています
組み合わせを考えるのも楽しいですねー(。・ω・)
お花の中で目を引かれたのがこちら
小さなガーデンシクラメンです。
白・赤・ピンクと華やかでとっても綺麗
気に入ったポイントが、耐寒0℃と寒さに強いこと。
初心者の私ですが、こちらなら育てやすそう
赤やピンクもとってもかわいいけれど
真っ白のシクラメンを、他のお花と寄せ植えにするのもいいなぁ…
と悩んでしまいました。
今回はこのガーデンシクラメンたちをお持ち帰りです!
すこしずつお花を増やして、
自分だけのガーデンを素敵に作りたいなぁ
みか
バラの開花状況★ 6月27日(月)
本日の開花状況です☆
春の薔薇祭りも残すところあと3日になりました!!
毎日バラの開花状況をお伝えしていたので、
終わってしまうのがなんだか寂しいです(´□`。)
そんなことを思いながら今日も園内を歩いてきました
回廊を歩いていてふと上を見上げると…
ピンクでかわいいバラだなぁ~
なんて思いながら回廊を進むと…
ここにもピンクのバラが
アンジェラもまだまだたくさんお花をつけているし
今咲いているのは可愛らしい色のバラが多いですね
また、現在パノラマ花壇もきれいにお花が咲いています(・∀・)つ
バラの回廊の横にはハロウィンに向けてカボチャも植えられました!!
こちらも成長が楽しみです
(2011/6/27撮影)
あやみ
バラの開花状況★ 6月22日(水)
久々に良いお天気のハイジの村で御座います
最近はどんよりしたお天気が続いていましたが、
今日は快晴でハイジの村の花たちもいきいきとしています
中にはもう満開を迎え、散り始めてしまっているバラも出てきていますが、
ピエールドロンサールやアンジェラなど、
まだまだお楽しみ頂けるバラが数多くございます☆
今日はこちらのバラを紹介
青い空とピンクの花びらのコントラストがとっても素敵な
「プレイリープリンセス」
このバラもとっても可愛らしいバラですよね
隣りにはピエールドロンサールも咲いているんです
良かったらどこに咲いているか見つけてみてくださいね
もうすぐ6月も終わりですが、
園内は夏に向けて新しい花が仲間入りしていますよ
あら、ここにはハチさんが(*゚∀゚)っ
あじさいもぐんぐん成長中です
開花までにはもう少し時間がかかるかと思いますが
早く大きくなってキレイに咲くのを祈っています
(2011/6/22撮影)
なお