![](http://blog.haiji-no-mura.com/WP/wp-content/uploads/slider1/header.jpeg)
お花と癒し
毎朝、通勤しながら山の景色を見るのが日課になっています。
最近は澄んでいて、太陽の光が良い感じに当たっていてとても綺麗です。
そんな中、農道を走っていて見つけたのがコスモスです。
ハイジの村の前の道沿いで一足早く咲き始めています。
綺麗に咲いていますね。
たくさん咲いているコスモスを見ていると、
ハイジの村のコスモスもそろそろかなぁ。なんて思っちゃいます。
ハイジの村では9月下旬~10月下旬を予定しています。
今、園内では彼岸花が見頃を迎えていて、
アルムの山小屋周辺に咲いています。
なぜ彼岸花という名前が付けられたと言うと、
春も秋もちょうどお彼岸の時期に咲くので
彼岸花となったそうです。
アルムの山小屋から帰るときに可愛らしい子に遭遇しました。
園内のみんなのアイドルです。
ひぐ
オシャレな紫陽花
- 作成者: ハイジの村
- カテゴリー: お花と植物, レストラン・ボルケーノ
ピラミッド紫陽花が満開を迎えたので、
写真を撮りにきました。
実は、このピラミッド紫陽花の
花びらに見える部分は、
人工的に品種改良された「装飾花」なんです。
本当の花びらはさらに小さく、
装飾花の奥に隠れています。
装飾されたことにより、
色鮮やかな姿を見せ、
そして虫たちを引き寄せるのです。
僕たち人間がオシャレをするのと
同じように感じますね。
かぼちゃ畑では、
「ハロウィンと収穫祭」の主役、かぼちゃたちが
芽を出してきました。
この子たちがこれから、
園内をさらにハロウィン色へと
染めてくれるでしょう。
そしてレストラン・ボルケーノでも、
9月16日から期間限定で、
坊っちゃんカボチャを使用した、
「ジャック・オ・グラタン」が
メニューに登場します。
見て、遊んで、食べて、
ハロウィンを心から楽しんでいって下さい。
ともや
みつけたよ
「みつけたよ」
朝出勤する農道で今の時期になると目にするものそれは、栗とりんご。
毎年、栗が道端に転がっているのを見ると秋の訪れを感じます。
りんごはハイジの村、前の道路脇で売られていて、そのお店の横にはりんごの木がたくさんあり、毎日少しづつ色付いてきています。
ハイジの村にも小さなりんごの木を発見。
ボルケーノテラス前の庭に姫りんごがたくさん実をつけました。
2種類あり色付き方が違います。
内緒で一つかじってみると
うーん。普通のりんごのようにおいしい、とは言えないけど甘酸っぱいりんごの味がしました。
そして明日からはクララ館でりんご風呂が始まります。
りんごを丸ごと浮かべるので甘い香りが楽しめます。
よね
うさぎのおやつ
そろそろ8月も終わりですね。
過ごしやすい陽気になり
もうすぐ秋だと感じます。
ハイジの村で咲いていたヒマワリも
咲き終わり、徐々に頭が下がってきました。
覗いてみると、
うさぎのおやつ、ヒマワリの種が
こんなにたくさん。
一輪の花でどのくらいの種が取れるのだろう。
数えるのは・・・大変なので
調べてみると、花の大きさによって
種の数は200から2000粒ほど。
平均すると約500粒にもなるようです。
いったいどの位の広さのひまわり畑
になるのでしょうか。
そして、8/23にオカリナ演奏をしていただいた
方々より写真が届きました。
また機会がありましたら
ぜひハイジの村で素敵な音色を聞かせてください。
まい