
すべりだいであそぼう
そろそろ梅雨明け。
空もこんなに青くて、緑がまぶしい季節です。
さて、この写真の右下に見切れているもの、
ハイジの村ファンの皆さんならもう分かるハズ!
そう、「キッズ・ガーデン」のすべり台の頭です。
ここの遊具広場はいつ行っても
小さなお子さんから
時々いる大きなお子さん(?!)まで大人気!
一日中楽しそうな声が聞こえています。
これだけいろいろな種類があると全部制覇したくなるってもんです♪
・
・
・
さぁて、近くに誰もいないのをよーーく確認。
これで私も2●歳にして大きなお子さんの仲間入りです。
(わ~い♪)
赤いすべり台の中も撮ってみたんですが…
すべるのが早すぎて見事にブレブレです。
この感動はすべった人にしか分からないってことで♪
そんな遊具の中に…
ん??
何コレ?細っ!
二度見しても…やっぱり細い!!
これもすべり台なんですが、
大人の靴幅くらいしかないので人がすべるにはちょっと…
小さなお子さんでも入らないんじゃないか?!
以前、村長に聞いたことがあるのですが、
ハイジの村の遊具は “自由な発想で遊ぶための遊具” なんだとか。
私には何か転がして遊ぶくらいしか思いつきません…
断言:
このすべり台で遊べる子は独創的な発想の持ち主です。
今日は一言。
小さい子も大きい子も
「遊具は 順番をまもって 楽しく 遊びましょう♪」
しの
癒しの水
今日は3連休の2日目です。
みなさんはどこかにお出かけしましたか?
ハイジの村にも、たくさんのお客様が来村してくださいました。
朝は雨が降っていたハイジの村も、お昼頃から青空が広がり、夏らしく、暑さも
でてきました。
ハイジの村の園内には、涼しさを感じられる場所があります。
まず、入園口を入って右側、ガーデン入口からはミストが出ています。
直接ミストが当たるので、涼しいですよ!!
ミストで楽しそうに遊んでいるお子さんもたくさんいます!!
ガーデン入口を通ると、ロードトレイン乗り場があり、そこの階段の両側には水
が流れています。
流れ落ちる水が涼しげですね。
そして、虹の池。
近くにあるベンチに座って、水を見ながらちょっと休憩。
水の中で泳いでいるコイが気持ちよさそう…。
池の近くには、アジサイが咲いています。
雨が似合うアジサイですが、太陽の光を浴びて、キラキラに輝いているアジサイ
もキレイですね。
りえ
自然のなかで・・・
よりよいビールのシチュエーション
存在感、抜群!
すっかり、夏らしくなってきましたね!
「夏 = たのしいことがたくさん」ということがインプットされているのか、
わたしは夏らしくなってくると無条件でうきうきしてしまいます。
ハイジの村も、きょうは外にでた瞬間、
おもわず「ま、まぶしい!」と声を出してしまうほど、夏らしいきらきらのお天気!
ね?
うきうき!
このきらっきらの青空がとてもよく似合うお花がこちら。
今の時期のいちおし、アナベルです。
毎年、白いお花がもさもさと咲く様に、「きゅん」となってしまうわたし。
きょうみたいないいお天気の日、
真っ白いアナベルと青い空のコラボレーションにはときめかずにいられません!
今の季節、ハイジの村の園内でたくさん咲くあじさいのなか、
アナベルは一ヵ所にしかない、ちょっとレアなお花なんですよ。
黄緑色からだんだんと姿をかえ、真っ白になった姿は、存在感抜群。
カラフルなあじさいも大好きだけど、
真っ白でかわいらしくひたむきに咲く姿、そしてどこか妖艶さも感じられるアナベルは、
わたしの中で特別な存在です。
ひとみ