みんなのアイドル、ヨーゼフ
昨日、テレビでアニメに関するランキングの番組が放映されていました。
そこにはアルプスの少女ハイジに関するものも、多数ランクイン。
「ハイジって、みんなに親しまれて愛されているアニメなんだなぁ」と再確認して、
ハイジの村で働いていることを誇らしくおもいました。
その番組で判明した、自分の中で衝撃を受けた事実がひとつ。
ハイジの村のアイドルといえば、セントバーナードのヨーゼフ。
(アニメの好きな動物ランキングでも、しっかりランクインしてました)
なのですが、
ときどき入園口で、
「あ、パ○ラッシュいるって」とか、
「あぁ、あの犬ってなんて名前だっけ」「ほらほら、パト○ッシュだよ」
という会話(伏字にて失礼します)をされているのを耳にします。
そんなとき、わたしはやさしく、
「ハイジに出てくるのはヨーゼフですよ」
「たしか、犬種が一緒なんですよね」
なんてお話をお客様としてきました。
しかし番組の情報によると、
なんと、パ○ラッシュ、
セントバーナードではなかったんです。
おもわず、声をあげてしまった瞬間。
(なんだかとっても長い名前で覚えられなかったのですが)
あの色味、
わたし、てっきり、セントバーナードかとおもっていました。
いままで上記の案内をしてしまったお客様方、
うそを言って本当にごめんなさい。
おもいだして恥ずかしくなりながら、
「今度からは、“見た目はちょっと似てますよね”とお話しよう」と、
テレビをみながら反省しました。
さて、その話題のヨーゼフくんですが、
毎日、広い園内をのんびりお散歩しています。
お散歩中は、ふかふかの毛並に触れることもできます。
さすがアイドル、大人気。
お散歩時間はその日のお天気とヨーゼフの気分によって変わるので、
広い園内で遭遇できたあなたはラッキーです。
わたしも、きょうはお散歩に同行。
ヨーゼフ、やっぱりかわいい。
お花がきれいで上機嫌そうなヨーゼフでした。
このかわいさ、
長く、たくさんの方に愛されるのも必然ですね。
ひとみ
順調です
この時期といえば
私がこの時期になっていつも気になっていることといえば、
お花の開花状況はもちろん
それとともに毎年ハイジの村にやってくるツバメたちのことです。
私のお気に入りのチューリップは、
キッズガーデンに咲いているチューリップです。
まるでチューリップの絨毯かのようで
寝ころびたくなってしまいます。
写真では伝わりにくいかもしれませんが
とってもキレイですよ。
そしてツバメ。
私の家ではインコや文鳥などを飼っていて元から鳥が
好きなんですが、自分の家に来るツバメはなかなか巣を作らなかったり
子どもを産んでもうまく育てられなかったりで失敗が多く
いつも残念な形で終わってしまいます。
なのでハイジの村に訪れるツバメたちの成長を見るのが
私の楽しみの一つになっています。
昨年も何回か巣の中を覗いてヒナたちの成長ぐあいを
観察してた記憶があります。
今年も多くのツバメが順調に巣作りしている姿を見ると
なんだかホッコリします。
ヒナが親鳥から餌をもらう時のあの可愛らしい姿を見るのが
待ち遠しいです。
ツバメは良い環境を選んで巣を作ると聞いたことがあります。
その通り、ハイジの村はとても素晴らしい場所です。
また今年も第二の親目線でツバメたちが成長していく姿が
見れればいいなと思います。
みさき