2021年01月31日
暖かい空間
ここ最近、冷たい風がふいていますが
そんな時におすすめのスポットはバラの温室です。
バラの温室に入ると、先ほどの寒さを忘れてしまうほど
暖かく、お花の良い香りがします。
バラの温室では、シクラメン、ポインセチア、ベゴニア、レモン、
バナナの木など観賞することができます。
そして色とりどりのお花のエリアを抜けると、
背の高い木々の緑が印象的なエリアへ。
バラの温室で一番存在感がある「タビビトノキ」
亜熱帯地域でよく見られる植物も見ることができますよ。
そしてバラの温室近くにある展望塔からは
富士山を見ることができます。
夕方になるとお昼の明るい雰囲気から一変し、
夕焼けと山々のコントラストがとても綺麗です。
深呼吸をしつつ展望塔からの景色をみると
とても伸び伸びできるのでおすすめです。
那波
2021年01月30日
こんな寒い日には
1月も終わりに差し掛かり、本格的な寒さがやってきました。
本日のハイジの村は快晴ですが、 風はとても強く肌寒いので防寒対策はしっかりしましょう。
こんな寒い日には温かい食べ物が欲しくなりますね。
今日、 私はクララ館に宿泊されるお客様のディナー調理を担当します。
そこで提供しているフォンデュシノワーズコースが寒い時期に人気 です。
熱々のビーフコンソメスープに野菜やお肉をしゃぶしゃぶして自家 製ディップソースか、
もみじおろしポン酢で召し上がって頂き、
今の季節、心も身体も暖まる私のお勧めです。
本日も熱々の料理提供、心掛けていきたいと思います。
武藤
2021年01月29日
イチゴの観察
1月9日から始まった、ハイジの村のイチゴ狩り。
体験をされるお客様が「甘い」「美味しい」と言いながら、たくさん食べている姿を見ると、
今年も美味しいイチゴが育ったんだなと、改めて嬉しく思います。
ハイジの村のイチゴは、3品種。
左から、かおりの、やよいひめ、紅ほっぺです。
色は赤く、同じ形をしているのに、味は3品種とも異なるのがとても不思議です。
私も、フルーツの中では1番イチゴが大好きなので、パフェやクレープには必ずイチゴをトッピングします。
小さい頃は、まだまだ知識もなく、品種なども分かりませんでしたが、酸味が強く甘酸っぱい味、
甘味が強い味など、一つ一つのイチゴにはそれぞれの美味しさがあることを、
仕事を通じて学ぶことができました。
イチゴ狩りを体験されるお客様には、お腹いっぱい食べてもらい、
1番お気に入りのイチゴを見つけてもらいたいです。
小池