
2022年05月29日
初めてのバラづくり教室
本日、
天気も快晴で2人を祝福しているようです。

世界のバラ博2020では色々な催しをしていまが、
毎回好評いただいております、 後藤みどり先生のバラ教室を紹介します。
「初めてのバラづくり教室」 内容はバラの基礎知識の習得や植え方、剪定、肥料、 薬剤の塗布について教えていただけるそうです。
日時は6月18日土曜日と6月21日の火曜日で時間は10: 00から12:00です。
入園料のみで参加料は無料です。
参加をご希望の方はお早めにご予約下さい。
ゴウ
2022年05月28日
可愛い名前のバラ
世界のバラ博2022が開催して一週間経ちました。
園内のバラは徐々に綺麗に咲き始めているものが増え、
バラの香りに包まれています。
写真を撮りに園内を散歩していると、
「あっちも綺麗だよ」というお客様の声が聞こえてとても嬉しい気持ちになりました。
今日は、たくさんの世界のバラがある中で、
可愛い名前のバラがあるので二種類紹介したいと思います。
「カフェラテ」
カフェラテのイメージがそのまま伝わってくる淡い色が可愛らしいです。
今日はまだ一輪しか咲いていませんでしたが、
今から咲いてくるのが楽しみです。
「レモンフィズ」
なんだか飲み物にありそうな名前ですね。
ドイツのバラで、見た目はレモンのように明るい綺麗な黄色です。
このバラはバラの人気投票にもスタッフのおすすめとして選ばれていますので、
チェックしてみてください。
たくさんのバラの種類がありますので、
お気に入りのバラを探してみてくださいね。
清水
2022年05月27日
メルヘンチックな世界感
朝一で降っていた雨も午後には晴れ、
現在ハイジの村園内では、本格的にバラが咲き始めました。
アルプスの少女ハイジの世界をモチーフにしたテーマビレッジにプ
景色や施設だけでなく、私たちスタッフの対応でも、
ハイジの村 ボルケーノ 天野