
新しいHappy wedding
- 作成者: ハイジの村
- カテゴリー: ブライダル, 乗りもの (ロードトレイン・セグウェイ)
本日、ハイジの村にまた新しい夫婦が誕生しました。
そして挙式では、初めてのセグウェイに乗って登場!
また新しいHappy Wedding!!!
私は、セグウェイインストラクターなのですが、
一緒に付き添い、参加させてもらいました。
新郎様がセグウェイに乗って登場した瞬間、
列席者の方々から「おぉ~~~~!」と言う声が
挙式会場に響き渡り、盛大な拍手で迎えられ、
新郎様、新婦様もとても幸せそうでした。
私も結婚願望が増々強くなってしまいました。
そして、今日から夜間営業スタート!!!!
日が沈んでお待ちかねのイルミネーション点灯。
うわーとっても綺麗!!
思わず見とれてしまいました。
(ダ、ダメ!仕事しなきゃ!!)
これからのハイジの村!
打ち上げ花火やトワイライトコンサートなどイベント盛り沢山。
私も楽しみでウキウキしちゃいます。
ひぐ
いよいよ
「いよいよ」
今日は雨が降ったりやんだりと気まぐれなお天気だなー。
でも最近暑い日々が続いていたので雨もたまにはいいものですね!
そして、いよいよ!
明日からハイジの村では「夏休み夜間特別イベント」が始まります!
期間は7月21日~8月31日
営業時間は9:00~21:30です
屋台も出るんですよーー!
焼きそば
とうもろこし
チュロス
カットフルーツ
バラのわたがし
きゅうりの浅漬け
ポップコーン
フランクフルト等
を用意しています。
種類豊富です!!
どれもおいしそうでダイエット中の私ですが全部食べたいです。笑
そして日中イベントの中で私が1番気になるのが
「ニジマスつかみどり」です!
いやー絶対楽しいですよー
今日チラッと見てきたんですが、たっくさんのニジマスが元気いっぱい泳いでい
ました!
ここでやるんですよー
上手につかめる人はいるのでしょーか?笑
ちなみにこのイベントは
3才~小学生 までが対象です!
私もやりたかったのですが・・・。
子どもたちが楽しんでる姿を見て
満足したいと思います!笑
ハイジの村がお祭りのように賑やかになればいいなーと思っています。
イルミネーションも花火も
とってもキレイなんだろーな。
今からウキウキしちゃいます!
すごく楽しみです。
みさき
冷たくて甘~い…
- 作成者: ハイジの村
- カテゴリー: ロッテンマイヤーズカフェ
ついに来た来た!
夏休みシーズン到来♪ということで、学生さんはそろそろ夏休みですね。
あつ~い夏には冷たくて甘い食べ物、欲しくなりますよね。
ということで本日はこの夏オススメ!
冷たい食べ物いってみよ~♪
まずは、こちらは昨日もご紹介しましたが、
夏季限定のヒマワリのソフトクリーム♪
アンド、ヒマワリのソフトクリームがでてもまだまだ人気はおとろえず!
バラのソフトクリームです♪
ヒマワリとバラの香りや味は、一度食べたら忘れられなくなること間違いなし!
(ちょっととろけたソフトクリームはスタッフがおいしくいただきました)
そしてこちら、かくれた人気の冷凍カットフルーツは、
パインとメロン!
(バナナじゃないんです!高級なフルーツです!)
もう、どちらにしようか迷っちゃう♪
そしてそして、今年一番のオススメは…
冷やし…じゃなかった、「桃ソルベ」始めました♪
ということで、こちら山梨県産の桃を使った新発売の桃ソルベです!
冷たくて甘~い!シャリシャリしてる!
ちょっと溶かしてから食べると、シャリッとしつつもジューシーなので、
よりいっそう美味しく食べれるよ♪
みさ
すべりだいであそぼう
そろそろ梅雨明け。
空もこんなに青くて、緑がまぶしい季節です。
さて、この写真の右下に見切れているもの、
ハイジの村ファンの皆さんならもう分かるハズ!
そう、「キッズ・ガーデン」のすべり台の頭です。
ここの遊具広場はいつ行っても
小さなお子さんから
時々いる大きなお子さん(?!)まで大人気!
一日中楽しそうな声が聞こえています。
これだけいろいろな種類があると全部制覇したくなるってもんです♪
・
・
・
さぁて、近くに誰もいないのをよーーく確認。
これで私も2●歳にして大きなお子さんの仲間入りです。
(わ~い♪)
赤いすべり台の中も撮ってみたんですが…
すべるのが早すぎて見事にブレブレです。
この感動はすべった人にしか分からないってことで♪
そんな遊具の中に…
ん??
何コレ?細っ!
二度見しても…やっぱり細い!!
これもすべり台なんですが、
大人の靴幅くらいしかないので人がすべるにはちょっと…
小さなお子さんでも入らないんじゃないか?!
以前、村長に聞いたことがあるのですが、
ハイジの村の遊具は “自由な発想で遊ぶための遊具” なんだとか。
私には何か転がして遊ぶくらいしか思いつきません…
断言:
このすべり台で遊べる子は独創的な発想の持ち主です。
今日は一言。
小さい子も大きい子も
「遊具は 順番をまもって 楽しく 遊びましょう♪」
しの