2013年04月11日

クローバーの思い出

今、園内のパノラマ花壇にはチューリップが咲き誇り
甘い香りが漂っています。

s-DSCF5068

他のお花はどうかなとバラの回廊に向かっていると、
足元にクローバーが咲いていました。

s-DSCF5070

小学生の時によく妹と一緒に公園で四つ葉のクローバーを
探してたのを思い出しました。
今から四つ葉のクローバーを探して、プレゼントをし
妹と思い出話をしようかなと思っています。

まゆ

2013年04月08日

新緑の春

お日様がポカポカとだんだん暖かくなってきましたね。

ハイジの村から見える景色も
徐々に緑が鮮やかになってきています。

s-DSCF5062

そして展望台から見た富士山。

s-DSCF5064

まだまだ富士山は雪化粧。

そして気になるのは園内の様子

先に咲いていた桜は、ピンク・白から
葉をつけて新緑に変わってきています。

しかし、園内にはこれから咲く桜もあるので、
まだまだ春気分を味わえます。

s-DSCF5052

s-DSCF5057

こちらはローズガーデンのチューリップの様子です。
暖かい日差しを浴びてチューリップの身長は
グッと高くなってきました。
つぼみも膨らんできて今にも咲きそうです。

園内がこれからもっと色鮮やかになっていくのが
楽しみですね。

まい

2013年04月07日

うさぎのリース

本日限定のドライフラワー体験教室。
ハートのボディーに乗ったうさぎのリースづくり。

s-DSCN3184

s-DSCN3188

そんなに見つめないでぇー っていうくらい
きらきらの目でこっちを見つめるうさぎさん。
なんとも可愛らしい。

この目はあずき由来かしら・・・

疑問に思ったので先生に聞いてみると、
ミニコーンというものらしい。
やっぱり輝きが違うと思いました。
体の部分はラグラスという植物で、
ネコジャラシによく似ています。
うさぎさんに限らず、リースもとっても素敵で、

s-DSCN3190

見ていて完成が楽しみになってしまいました。

そして、連日ブログでご紹介していますが、
今年は例年にくらべ、チューリップの開花も早く、
今の園内の様子はこんな感じです。

s-DSCN3200

s-DSCN3198

s-DSCN3195

ところどころ咲き始めていて、
パノラマ花壇ではピンクと黄色のチューリップが咲いています。

あやか

2013年04月05日

color

今日は雲一つない青空。
園内の花たちは、太陽の光を浴びて、
いつもより輝いて見えます。

ビオラやチューリップ、
s-DSCF5037

桜に、
s-DSCF5045

そして芝桜も。
s-DSCF5039

それぞれの「色」を持った花たちは、
まるで「私を見て」と主張しているかの様。

色とりどりの花のように私も、
一人一人が持つ個性という名の「色」を
出していけたらいいなと思いました。

ようこ

2013年04月02日

クララが

s-CIMG5293
立った。

何で今さらこんなことを言い出したかというと
セグウェイガイドツアーの時みなさんあまり
気付いていないからです。

おかげさまでハイジの村は8周年。
よってクララも8年間立っています。
だからみんなに知ってもらいたかったのです。

この立ち上がったクララはハイジの隠れ家にいます。
実はこのお店レア商品の宝庫です。
グッズ会社の方々にも「宝の山だ」と言われたようです。

帰りにふと外に目をやるとお店の前でも
s-CIMG5291
にょっきり一足早くチューリップがのびてました。

ひさ