
メンテナンス
連日天気の良い日が続き、風に揺られた花達を見ながらの園内確認は
とても気持ちが良いです。
ハイジの村は現在休園をしておりますが、植栽スタッフ達とこの時にしかできない
ことを、着々と進めています。
お花を置く台やベンチなど色褪せてしまった個所のペンキを塗り直したり、
うさぎ小屋の補修、水が流れる側溝の水漏れをコンクリートで穴埋めしたりと、
直すまでに手間と時間がかかるものを優先的に修理しています。
植栽スタッフは元植木職人だった方や、電気関係のお仕事をしていた方、
物を作ったりすることが得意な方が居て、
ハイジの村にある木材を使用して、すぐさま台を作ってくれたり、
機械関係の異常にすぐ気が付いてくれたりと、とても心強いです。
園内のメンテナンスもですが、この時期は特に体のメンテナンスもしっかりと。
体力だけは自信があると思っていても、体調不良は自分でも全く予想が出来ず、
周りの方にも迷惑をかけてしまうので、体調管理もしっかりと行い、
開園に向けて今できることをしっかりと形にしていきたいと思います。
ひろし
日中のお風呂掃除
今日は二週間に一度の定期風呂清掃の日。
普段は、営業終了後にスタッフで清掃を行っているのですが、
今日は専門業者の方にも来ていただき、よりしっかりと清掃を行います。
地下にある温泉の機械を停止し、浴槽のお湯が全て抜けきったところから清掃が始まります。
専門業者の方達は浴槽と床や壁、排水溝を、私は水道回り、鏡、イスなどを重点的に清掃しました。
塩素系の薬剤を使用するので、清掃終了後は夏のプールのような匂いがして、
学生時代に戻ったような懐かしい気持ちになります。
今日は日中に清掃を行ったため、お風呂場から見ることが出来る雄大な山々と
桜の木を楽しみながら清掃ができたので、達成感と共に、とても得した気分になりました。
今は新型コロナウィルスの感染拡大予防の為、休館が続いていますが、
再開の際に気持ち良く施設をご利用いただくことが出来るよう、
今できることを行い、しっかりと整えていきたいと思います。
小池 大輔