2011年07月15日

小さいことからコツコツと・・・

最近「高温注意報」という言葉を天気予報などで耳にします。
節電の中で熱中症への注意を呼び掛ける為に始めたものだそうですが・・・
しかしまあ本当に暑いΣ(´д`;)!!!(笑)
梅雨が明けて一気に夏がキタ!って感じですよね~
こうしている間にも汗が・・・
s-CIMG6314

ところで・・・
皆さんはどんな節電を行っていますか??
節電節電と言われる中で
ハイジの村でも少しでも節電に繋げようという取り組みをしています!

その中でもこちらの「グリーンカーテン」
s-CIMG6303

ハイジのテーマ館裏に設置してあるのですが、
最近やっときれいなケープタウンブルーの花が咲き始めました
s-CIMG6300

s-CIMG6301

キレイですね~!とても鮮やかな青色で涼しさなんかも感じられます!

こういった小さい取り組みからコツコツと行っていけば
必ず大きなものになるッと思っている私です(笑)

ちなみに私はエアコンを使わずに、夜は扇風機とアイス枕と
電気の代わりにキャンドルを灯して寝ていますよヾ(´ω`=´ω`)ノ
キャンドルをアロマキャンドルに変えれば癒しも!?

是非参考にしてみて下さいね
もし良い節電アイディアがあれば教えて下さい~♪

なお

2011年07月14日

つばめの子育て3 ~旅立ち~

ここまで、成長の様子をお伝えしてきたつばめのヒナたち。

すっかり大きくなったけど、
巣立ちはさすがにもう少し先かしら とおもっていたのですが…。

とうとう、きょうがその日だったようです

はじめは小さく細くたどたどしく 「きよきよ」 とへたくそに鳴いていたのに、
きょうはしっかりした声で 「きゃっきゃ」 と元気に鳴いていたヒナたち。

やけに賑やかだなぁ~♪ とおもっていたら、
みんなで羽を広げて飛び立つ準備をしていました!

一羽、二羽と順番にこわごわと、巣の外に出ていくヒナたち。

s-DSCN3679
この子も巣からでてきた子ですが、大人のつばめと見間違える成長っぷり!

s-DSCN3681

真っ青な空の下、飛ぶ練習をしているのか、
気持ちよさそうにたくさんのつばめたちが飛びかっていました♪

s-DSCN3682

すっかり巣はからっぽ。

s-DSCN3683
ずっと様子をみていたので、やっぱりちょっとさみしい…。

ですが、成長の様子をみるのがたのしくてたのしくて、
『しあわせの象徴』のつばめに、
わたしたちももれなく幸せをわけてもらいました

来年もまたあそびにきてくれますように◎

といっても、
ハイジの村の園内にはまだまだたくさんつばめ親子がいるので、
このあともすべてのヒナたちが無事旅立つまで、
見守っていこうとおもいます☆

ひとみ

2011年07月13日

キャンドル作り☆

夏休み夜間特別イベントの1つ、キャンドルナイト
そのキャンドル作りの様子を先日お伝えしましたが、
順調に作業は進み、その数も5,000個を超えました.。゚+.(・∀・)゚+.゚

s-CIMG6169

s-CIMG6257

みんなで力を合わせ、毎日せっせと頑張っていますよ~

CIMG6258

s-CIMG6297

実は、個人的にもこのキャンドルナイトをとても楽しみにしているんです
きっとすごくきれいなんだろうなぁ~
想像しただけでうっとり…(´∀`*)

毎日どんどん出来上がっていくキャンドルを見ていると
ドキドキワクワクしちゃいます

あやみ

2011年07月12日

ハロウィンに向けて…☆

以前ご紹介したハイジの村のカボチャ
毎日お日様の恵を受けてぐんぐん成長中です

12

27
【2011/6/27撮影】

12
【2011/7/12撮影】

このカボチャ、大きいものは100㎏にもなるそうで、
3人がかりで持たなければならないそうです

9月になってオレンジ色の大きなカボチャがたくさんなるのが楽しみですね~(´∀`*)

まだまだ花は咲いていませんが、
「花が咲いた!」「実がついた!」など
随時ご紹介していきたいと思います

あやみ

2011年07月11日

香りでリフレッシュ!

とうとう関東甲信も梅雨明けが発表されましたね!
今年は例年に比べ、雨の量が少なかったような・・・
とりあえず梅雨明けも発表されたということで、
これからはあつ~い夏がやってまいります!
水分補給、こまめな休憩、皆さんも忘れないでくださいね( ´∀`)つ
s-CIMG6242

さてさて!
今日は園内に植えられているラベンダーの種類を紹介していきます

すでにラベンダー摘み取りをされた方の中にお気づきの方も居るかも!?
実はラベンダー園には2種類のラベンダーが植えられているんですよヾ(´ω`=´ω`)ノ

茎がしっかりしており、
濃い紫色の花びらの「イングリッシュラベンダー」
s-CIMG6232

色も香りもとってもいいんですよ~♪
しかも耐寒性に優れ、薬効成分があるんだとか・・・Σ(・ω・ノ)ノ

そしてもう1つがこちら!「レースラベンダー」
s-CIMG6224

今年はまだ色づいていませんが、
成長して色付いてくるとこれまたイングリッシュラベンダーとは
また違った可愛らしさを持つラベンダーになるんですよ

今まではあまりハーブに興味はなかったのですが、
ハイジの村のラベンダーの摘み取りを経験して
いやあ~ハーブって本当にいいもんだなあ~って思いました!(笑)

明日も朝一番にラベンダー園に行って
ラベンダーの香りでリフレッシュしてこようかな(´∀`)♪

なお