
秋バラは
秋に咲くバラは春に咲くものより、
色が鮮やかで、
香りが濃いのが特徴なんだそうですが…
こちらは
6月に咲いた「マチルダ」。
そして、
こちらが現在咲いている「マチルダ」!
花びらのピンク色がとても濃く鮮やかに出ていていますよね!
なんとなく「色が濃いな~」とは
おもっていたものの、
比べてみるとこんなに違いが出るなんて
ちょっとびっくりしてしまいました!
そしてこちらは、
6月に咲いた「ラプソディ・イン・ブルー」。
現在の「ラプソディ・イン・ブルー」は…
やっぱり、色が鮮やかですよね◎
色がいきいきしている!という印象。
こちらはまだ開花数が少なくても、
近くによると、しっかりと香りを漂わせています
これから10月下旬にかけて、
秋バラ最盛期を迎える予定のハイジの村、
バラ好きの方は待ちきれませんね♪
ひとみ
かわいいお客さま♪
3連休が終わりましたね!
みなさんどこかお出かけになりましたか(・∀・)?
ハイジの村にもたくさんのお客様がお越しくださいましたよ♪
そんな中、昨日はとってもかわいらしいお客様がいらっしゃったんです!
ハロウィン祭り開催中ということで、仮装して来てくださったんです
ほんとうにかわいいですよね~
そして、これだけじゃないんです!!
髪の毛にもハロウィンの飾りがついているんです!!
おもわず私たちも「かわいい~!!」と声に出してしまいました笑
ちなみに
10月30日に仮装して来村すると、なんと入園料無料なんです!!
これは仮装して来るしかない
みんなでハロウィンを楽しみましょう( ´∀`)つ
あやみ
秋バラに負けじと
バラの開花が進んでいる
秋のハイジの村ですが、
秋バラ以外にも
すてきなお花がたくさん咲いています◎
パノラマ花壇には、青・赤・白の3色のサルビアが♪
とくに赤色は、びっくりするくらい鮮やか!
秋空にほんとうにきれいに映えています◎
こちらは秋明菊。
ピンクの丸い花びらと黄色の真ん中が愛らしくて、
わたしのお気に入りのお花です
そしてこちらは、ガウラ。
うすいピンクの花びらなので、山桃草(やまももそう)とよんだり、
その花びらの形から、白蝶草(はくちょうそう)ともよぶんだそう。
「たしかにちょうちょみたいな形してる!」 と
無知なわたしはおもわず感嘆…
雅な名前にきゅんとしちゃいました★
蜂もせっせと、蜜集めをしていましたよ☆
みなさんも、
お気に入りのお花
探してみてくださいね◎
ひとみ
どんぐりころころこ!
こちらはなんの木でしょう?
こたえは…
どんぐりです!♪
ころころ並んでいる姿、すごくかわいい…
きょうはハイジの村で、
「どんぐりでやじろべえとこまをつくろう」
の体験教室がありました◎
どんぐりを使った工作、
簡単でありながら楽しかったようで、
にこにこしてつくっている様子がうかがえましたよ♪
ハイジの村も、
アルムの山小屋周辺には、
どんぐりの木がたくさんあります◎
こちらも「秋の実り」ですね
体験教室はきょうだけでしたが、
どんぐりの、こまもやじろべえもとっても簡単なので、
ぜひお家で挑戦してみてくださいね!
作り方は入園口でお渡ししていますよ◎
ひとみ