2011年07月08日

また発見☆

こんにちは
昨日は七夕でしたが、皆様はどんなお願い事をしましたか??
私もしっかりお願い事しましたよ!叶うといいな~・・・なんて(´∀`*)
織姫様と彦星様も無事に今年も会えていたらいいですね♪

そして!ハイジの村にもいよいよ蝉の声が聞こえ始めましたよ!!
夏本番!って感じですよね
園内の花も元気よく咲いています~
s-CIMG6150

s-CIMG6152

s-CIMG6154

今日は久々に園内に新しく見つけたお花を紹介します!

それがこちら!「ナツツバキ」
s-CIMG6153

ナツツバキは別名「シャラノキ(娑羅樹)」ともいい、
5枚の白い花びらに中心が黄色といった
よく小さい頃に描いたような可愛らしいお花です
本当にとっても可愛らしいですよね~(*´Д`*)
こちらのナツツバキは園内にも何本か咲いておりますが
ハイジの村入園口付近にも咲いていますので、
ハイジの村へ遊びに来た時には探してみてください♪
すごく可愛いですよ~

園内にはまだまだ多くのお花が咲いております
バラも遅咲きのものはまだ咲いておりますよ~!

明日もラベンダーのいい香りに包まれながら
業務を行っていこうと思います

なお

2011年07月07日

ハイジの村、真夏の夜のおたのしみ☆

ハイジの村の夏!
といえば、ご好評を頂いている、
夜間営業のイルミネーション

…ですが、ことしは節電…

でもせっかくの夏、せっかくの夏休み…

ということで、
例年よりちょっぴり内容・期間を変更しまして、
ハイジの村、夏の夜間営業を行うことが決定しました!

名づけて、
『 キャンドルナイト in ハイジの村 夏休み夜間特別イベント』~~!!

夜間2011夏 見本

その名のとおり、
今年は電気を使うイルミネーションではなく、
エコなキャンドルで夏の夜のハイジの村を楽しんでいただこう!という予定です◎

毎日日没後、
7000本のキャンドルを園内に灯す計画なのですが、
初めての試みで、わたしたちスタッフもドキドキ!!
おとぎの国のハイジの村に、
キャンドルが灯る様子はきっと幻想的でこのうえなくすてきなんだろうな~

そして、そのキャンドルなのですが…
せっかくやるならとことんエコなものを!!
ということで、
きょうからスタッフで、夜間営業に使用するキャンドルの手作りをはじめました☆

s-CIMG6162

廃油を利用して作っているんです!

s-CIMG6177
s-CIMG6141

ごみになってしまう廃油を、凝固剤で固めると燃料になるんだそう。
こんな方法でキャンドルになるの~!?と目からうろこ。
リサイクル~のエコエコですね◎

これから7月30日の夜間営業開始まで、
お客さんがよろこぶ顔を想像しながら、
気合いを入れてたっっっくさん作っていきますよ~!!♪

s-CIMG6143

s-CIMG6144

キャンドルナイトの他にも、
みんな大好き打ち上げ花火や、震災復興チャリティーコンサートなどなど、
精一杯のイベントを予定しています◎

おたのしみに

そして、本日は7月7日、七夕ですね。
あいにく、ハイジの村も曇り空ときどき小雨で、ちょっぴり残念なお天気でした
でも雲に隠されて、織り姫と彦星は二人っきりの逢瀬を満喫しているのかも

みなさんは、短冊にお願いごとしましたか?
わたしはささやかながら、短冊にしっかり書きました★笑
みなさんのお願いごともわたしのお願いごとも、叶いますように

ひとみ

★ キャンドルナイト in ハイジの村 夏休み夜間特別イベント
  【 2011.7/30(土)~8/28(日) 営業時間 午前 9:00 ~ 午後 9:00 】

○キャンドルナイト
 期間中毎日、日没後7000本キャンドル点灯

○打ち上げ花火
 7/30,31,8/5~16,19,20,21,26,27,28 午後8:50~ 10分間(予定)

○震災復興チャリティコンサート
 8/6(土)~8/16(火) 午後7:00~7:30、午後8:00~8:30

その他、イベント多数あり

2011年07月06日

暑い季節に嬉しい仕掛け!!

暑い日が続いていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか??

ハイジの村は今日もとっても良いお天気でした

s-CIMG6135

さて
この展望塔の下の通路には暑いこの時期には嬉しい
ちょっとした仕掛けがあるんです

s-CIMG6136

お分かりでしょうか??

実はここ、ミストが出るんです
ここを通るとひんやりして、とっても気持ち良いんですよ~(´∀`*)

もちろん私も今日はこのミストの中を通って
園内に出かけていきました

連日お伝えているように現在ハイジの村では
様々なお花が咲いています

今日注目したのはこちら

「カライトソウ」
s-CIMG6137

ふわふわしていてかわいいですよね

現在見頃を迎えているラベンダー畑の近くに咲いていました
ぜひぜひラベンダーを見に行った際に探してみてください

あやみ

2011年07月05日

癒しの空間☆

いや~今日はよく晴れてとてもいい洗濯日和でしたね~ヾ(´ω`=´ω`)ノ
良い天気だと気持ちも晴れますよね
でもたまには雨も降って頂かないと困りますけど…(・∀・)(笑)
s-CIMG6113

s-CIMG6112

s-CIMG6116

今日もラベンダー摘み取りに来られた方が何人もいらっしゃいました(*´Д`*)
ラベンダーもここ2、3日で大分紫色に色づいてきていますよ
s-CIMG6111

お客様にも大人気ですが、ハチさん達にも大人気のラベンダー
s-CIMG6108

今日は私も一緒にラベンダー摘み取りを体験しちゃいました(。・ω・)ノ゙♪

暑い中の摘み取りは大変でしたが、
ラベンダーのいい香りに囲まれ暑さも疲れも吹っ飛んでしまうのが、
このラベンダー摘み取りの良いところの一つ(`・ω・´)
本当にいい香り~
ポプリにして枕元に置いたら良い夢が見られるかな?なんて(*´Д`*)(笑)

また、今日は富士山がよーく見えたんですよ
思わず展望塔からパシャリ
s-CIMG6122

南アルプスもキレイに見えました!
s-CIMG6124

ハイジの村は多くのお花に囲まれていることで有名ですが、
展望塔からの素晴らしい眺めは県内一いや、日本一かもッΣ(・ω・ノ)ノ!?

明日も良い天気になりますように…

なお

2011年07月04日

つばめの子育て

5月の終わり頃から夏にかけて、
ハイジの村にはたくさんのつばめがやってきます。

先日も巣からこぼれ落ちそうなヒナの様子を少しお伝えしましたが、
ほかにも、ハイジの村園内のいたる所にほんとうにたくさんの巣が!
つばめが子育てに勤しんでいる姿が間近で見られるんです

こちらは先日紹介したヒナたち♪
s-CIMG5103h

わたしたちブログ担当が普段いる、
入園口のすぐとなりにも巣が

二羽のつばめがいそいそと土などで巣を作り、
巣が完成してからは、
「お父さんとお母さんが一生懸命卵を温めているのかな~♪」
なんて、みんなでうきうき観察していたら、

すでに少しヒナたちの頭が巣から覗いていてびっくり!
s-CIMG5840
(2011/6/30 撮影)

そして数日後、
きょうはその姿がさらに大きくなっていてびっくり!
s-CIMG6100
(2011/7/4 撮影)

おぼつかない様子だった目も開き、毛がふわふわに!
もうすでに巣がいっぱいで、少し窮屈そうです★笑
s-CIMG6102

先日紹介したヒナは巣立ってしまったようで、
いつのまにか姿が見えなくなってしまっていました。

この子たちもぐんぐん大きくなって、
そのうち巣立っていってしまうんだなぁとおもうと、
少しさみしい気分…。

でも無事に、みんなが元気に育ってくれますように!

ひとみ