
2020年03月24日
成長
気付けばもう3月下旬。
ついこの間3月に入ったばかりと思っていましたが、時が過ぎるのは早いものです。
それだけ毎日を充実して過ごせている証拠かもしれませんね。
最近は暖かい日が続き、東京で観測史上最速で桜の開花が発表されるなど、
全国各地で春を迎えています。
私の家の近所の公園でも桜が咲き始め、綺麗だなと感じるのと同時に
もう1年経ったんだなとしみじみ。
桜が咲く期間はあっという間に過ぎてしまうので、
春を楽しみたいと思います。
春といえばやっぱりお花。
クララ館でも少しずつチューリップの芽が顔を出し始めました。
土からひょこっと顔を出す姿がとても可愛らしいです。
入社し、ハイジの村に配属になってから以前よりもお花に触れる機会が
増えたため、普段の生活でも花に対して興味を持つようになりました。
これからチューリップやバラなどが咲き誇り、園内を彩ってくれると思うと
今からとてもワクワクします。
そしてもう1つひょこっと顔を出していたものを見つけました。
皆さん分かりますか。つくしです。
普段の生活の中でも、福祉施設や保育園などにつくしという
名前が使われていることが多いなと思い花言葉を調べてみました。
その中に向上心・努力がありました。
その施設によって名前の由来はあると思いますが、
ぐんぐん伸びる姿や強さが関係しているかもと納得。
私も常に目標をもって努力を惜しまず、向上心を持って
成長し続けたいと思いました。
かな